ジェイク・シマブクロ、代表曲“フラガール”がJRいわき駅の発車メロディーとしてご当地化。
現地、福島県いわき市を訪問し、記念式典にてフリーライヴを開催!
ウクレレ界のジミヘンとも称されるハワイ出身の世界的ウクレレ・プレイヤー、ジェイク・シマブクロ。デビュー15週年を迎える記念すべき今年、彼の代表曲「フラガール」が、10/1(土)より、福島県いわき市の「JRいわき駅」の発車メロディーとして導入。この日は、いわき市市制施行50周年にもあたり、JR常磐線上り「特急列車ひたち6号」の出発時刻(8:18)に合わせ、多くのフラガールの優雅なダンスなどが披露された記念式典が行われた。また午後にはジェイク本人が駅に登場し、発車メロディーを記念したプレートを駅構内に設置する式典も開催され、ジェイクといわき市のご当地キャラクター“フラおじさん”“フラキビタン”の息の合った絡みや、即興で披露された“フラガール”の音色で多くの人が足を止め、駅は大混雑となった。
夕方には駅前特設ステージにてジェイクの無料ライブが行われ、ジェイクのステージを一目見ようと1万8千人の観客であふれかえった。9/28(水)に発売された新作『ナッシュビル・セッションズ』からのナンバーや、ビートルズのカヴァーなど、アンコールを含む全10曲を披露し、その超絶テクニックで、観客の度肝を抜いた。また楽曲「フラガール」の日本語歌詞を担当したシンガー、照屋実穂さんとの共演も実現、ここでは歌詞が入った「フラガール~虹を~」を約200人のフラガールともに披露した。
母方のルーツがあり、そして映画でも縁がある福島県への来訪は約7年ぶりとなり、これらに加え東日本大震災においても国内外で、チャリティ活動を精力的に行ってきたジェイクにとっても意義深い一日となった。
ジェイク・シマブクロのコメント
「フラガールをいわき駅の発車メロディーに選んで頂き、とても光栄です。いわき市には、ハワイ同様たくさんのアロハ精神があるのを感じます。福島の皆さんが大好きです。これからもずっとサポートしていきたいです!ずっと友達です。アロハ!」
いわき市 清水敏男 市長コメント
「本日いわき市は、昭和41年10月1日の市制施行から50年の節目を迎えました。この記念すべき日に、JRいわき駅の発車メロディーをご当地化できましたことは、誠に喜ばしい限りであります。この発車メロディーご当地化は、多くの市民の皆様から寄せられた記念事業のアイデアの中から選定された提案を実現するものであり、使用する楽曲『フラガール』(ジェイク・シマブクロ氏作曲)は、本市の名と“フラ文化”を全国に知らしめた映画「フラガール」のメインテーマ曲であり、市民の皆様にも馴染みが深く、市民の皆様や本市を訪れる多くの方々に愛着を持って頂けるものと考えております。」
いわき市HP http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1470635785612/index.html
※楽曲「フラガール」について
いわき市にある常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)を舞台に、2006年に公開され、その年の映画賞を総なめにした同名映画の、ジェイク・シマブクロ作曲によるメインテーマ。いわき市とも非常にゆかりの深い楽曲。
【最新リリース情報】
絶賛発売中!最新アルバム 『ナッシュビル・セッションズ』
※日本盤ボーナストラック3曲収録。
【来日公演情報】
AMERICAN EXPRESS JAKE SHIMABUKURO JAPAN TOUR 2016
横 浜10/2(日)関内ホール
名古屋10/3(月)DIAMOND HALL
大 阪10/4(火)NAMBA HATCH
福 岡10/6(木)IMS HALL
広 島10/7(金)広島CLUB QUATTRO
東 京10/10(月・祝)昭和女子大学・人見記念講堂
企画制作:SMASH/DOOBIE
特別協賛:アメリカン・エキスプレス
協 賛:KAMAKA UKULELE 、(株)黒澤楽器店
協 力:SONY MUSIC JAPAN INTERNATIONAL
総合問合せ:SMASH 03-3444-6751
http://smash-jpn.com http://smash-mobile.com
<2016/10/8(土)9(日)静岡県富士宮市 朝霧アリーナにて開催の朝霧jamへも出演決定!>
【ジェイク・シマブクロ バイオグラフィー】
ハワイ州ホノルル出身.4歳よりウクレレを始める。高校を卒業後、ピュア・ハート(PURE HEART)のメンバーとしてデビュー。バンド解散後、2002年ソロ・デビュー以降、日本映画のありとあらゆる賞を総ナメにした「フラガール」の音楽も手がけ、また英国王室御前ライブ 「Royal Variety Performance」でエリザベス女王を前にベット・ミドラーとの共演、そしてアルバム『Peace Love Ukulele』はビルボードのワールド・ミュージック・アルバム・チャートでは初登場1位を記録するなど、そのサウンドは全世界を虜にしている。